世界樹新作が出ないからペルソナQを購入してきました。

とはいえ、私はまったくペルソナを知らず、知識としては「直斗くんが実は○○」のネタバレしか無い状態です。
アニメやってたのに見てなかったっけ?と疑問でしたが、その時期はホライゾンに全力投球してたので見れてなかったのを思い出しました。
まあ私は地図をちまちま描きたいだけだから何とかなるだろ!と初めて見た次第。
現在は第一迷宮「不思議の国のアナタ」2階を攻略しとります。
◆マップについて世界樹シリーズの自然あふれる迷宮とは違って絵本の中という設定からか、グラフィックやギミックが凝ってていい感じですねー。
ウサギが壁画に激突したあともちゃんとグラフィックが変わって感心しました。FOEの挙動も可愛らしい。
FOEといえば、本家世界樹ではフィールド・オン・エネミーですが、今作ではフューシス・オイケイン・エイドロンとなっております。
「略してFOEですね!」という言葉には思わずニヤリとしてしまいました。
マッピングに関しては非常に便利になった・・・ようにも思えるんですが、私は新世界樹のマッピングの方が好きかな。
アイコンの色変えなどが豊富にできるのはいい感じなんですが、アイコンを置くのに2手以上必要になる場面が多いような気もします。
でも抜け道アイコンの仕様は今後の世界樹にも残して欲しい。あれは便利すぎる。
未開通か開通済みかによってアイコンが自動的に切り替わる優れものです。
これでhage→マップ保存→よっしゃ抜け道で近道だ→ 開 通 し て な い を防ぐことができますね!
◆戦闘序盤はシビアすぎて驚きました。難易度をハードにしてるからというのもありますが、SPの少なさにまず絶望。
敵(シャドウというらしい)も弱点を突かないと割と固く、世界樹とは全く違う戦略が求められる部分かなーと思います。
個人的に世界中の戦闘はいかに先手をとるかが結構重要だと思ってるのですが、それがあまり通用しませんでした。
今回の戦闘は味方キャラが弱点をついたら「ブースト状態」になり次ターンに「ターン最初行動」「スキルのコストゼロ」の恩恵を受けられるのですが、敵から攻撃を受けたらブーストが解除されるわけです。
なので鈍足キャラ・後列キャラがわりかし活躍しやすい環境になってて、最序盤ではありますが主人公と真田先輩が活躍しにくかった部分があります。
逆に順平・荒垣先輩・アイギスさんの使い勝手が非常によかった。
善&玲ちゃんもペルソナは使えないものの、「安息の旅路(歩行時にSP回復)」と回復スキル持ちで継戦能力に優れた私好みのキャラクターで使いやすい。
まあ戦闘のシビアさも、サブペルソナが解禁されたことでかなり楽になった感じがします。
サブペルソナのシステムは世界樹の「サブクラス」と「グリモア」を組み合わせたような感じですねー。
新世界樹のグリモアシステムをより練り込んだ感じになってます(グリモアシステムも大好きでしたが)。
つけるだけでSPとHPにボーナスが付き、戦闘終了後には回復するのでブースト状態と上手く組み合わせれば戦闘中のSP消費が実質ゼロになることもあり、非常に探索が進めやすくなりました。
今のところ何も考えずサブペルソナを付けてもそこそこ戦えてるので、迷うぐらいならなんでもいいので付けてみた方がいいと思うぐらい便利です。
世界樹おなじみの「序盤初見殺しイベント」に良く似た「ガラクタの中の剣」イベントも、うまく戦えれば戦闘開始時一人死亡してても勝てる事ができました。(癒しの風、ヒールストーンフル活用でしたが・・・)
◆キャラクター所見3主人公ペルソナって名前自由に決められるRPGだったのか!という驚きがまずありました(笑)。
うちの主人公の名前は「神浜コウジ」くんです。最近ハマったアニメのキャラをそのまま拝借しました。
もちろん4主人公の名前は「速水ヒロ」となっております。彼は必ずパーティーに入っていなくてはならないので使う機会も多いです。
足が速めなのでせっかくのブースト状態が維持しにくいのですよねー。後ろに下げる事も考えましたが、基本的に前衛2人は事故る確率が高いので、できるだけダメージ分散を狙って前衛に。
なので通常攻撃で弱点を付けない時はヒールストーンで回復役に回る事がおおいかな。回復スキル持ち以外に回復役がいると立て直しやすいので・・・。
岳羽ゆかりビジュアルが好みな人。ゆかりさんのためにこちらの主人公を選んだものです。
ヒーラー役としての活躍が多いけど、今のPTの回復役は天田くんなので現在2軍。
3階に行ったらパーティ復帰予定ですー。
伊織順平「順応力と平常心」で名前を覚えざるを得ないムードメーカーさん。
コストがHPなので割合積極的に使っていきやすいです。1階では命のベルトを装備させて熔熱発破のダメージソースでした。
彼も現在は2軍。また入れ替えて使ってみたいなー。
桐条美鶴サブペルソナを付けるまでは貴重な氷属性要員でした。
HPが前衛にしては低めのせいか防具を奮発してますが、なかなか攻撃が飛んでこないです。
今作もHP量に応じて敵からのヘイト量変化とかもあるのかしら?
この人はとにかくペルソナ召喚時の叫びがめちゃくちゃカッコいいので使ってて楽しいですねー。
火力がちょっと低いと感じる事もあるのですが、新しいスキルを覚えたら化けそうな感じ?
印象としてはダークハンターに似てるので、縛りキャラになるとか??
真田明彦最初はビジュアルからエリートキャラだと思ってたのですが、まさかの脳筋プロテインキャラでした(笑)。
真田先輩も足が速いから、ブースト状態→「何ィ!?」のイメージが強いです(偏見ですが)。
でも流石にパワーは強いです。安定して高ダメージを叩きだせる信頼感あるキャラですね。
荒垣真次郎なんかもう・・・声の段階でずるいよね(笑)。
はい、現在の最お気に入りキャラです。美鶴先輩・真田先輩とのトリオが人気あるんだろうなーと妄想。
こういう寡黙で不良っぽくてでも内面は優しいキャラにめちゃくちゃ弱いのですよー。
サブペルソナで弱点を突いて次ターンにティアドロップを先制で打つのがいい感じですな。
割と搦め手が得意っぽいので、バフデバフが重要な戦闘において今後も活躍してくれそうです。
アイギスとにかくデザインがかわいいのであります。
後衛からでも威力の高い攻撃をぶっ放せるので非常に心強いのであります。
何気に彼女とコロマルが絡んでいるのが癒されるのであります。
天田乾我がチームの優秀な回復役です(サブペルソナを付けながら)。
状態異常を治してくれるのは彼だけなので非常にありがたい存在。
メインペルソナも光属性の即死が使えるのでなかなかに便利。
コロマルまだあまり使えてないせいでポテンシャルを活かしきれてない気もします。
闇属性は貴重なのでまた使いたい。
山岸風花癒しの風マジ神スキル。これがなかったら死んでる闘い多数。
キャラクターも可愛くていいよね。なにより名塚ボイスだし。
善&玲キャラデザがドンピシャで好みですね。玲ちゃん腹ペコキャラであざとかわいい。
善さんもお姫様を守る騎士っぽくてカッコいい。
何かとSPが枯渇しがちだった序盤では本当にお世話になりました。
二人いるためか攻撃・回復ともにできる万能キャラ。とりあえずパーティインさせておきたい存在ですね。
で、なぜ生身の人間が迷宮に現れたのか?どうしてペルソナを使えないのに攻撃できるのか?という疑問ですが。
多分、この二人のどちらかが片方のペルソナなんじゃないかなーと予想。
善さんが玲ちゃんのペルソナというのが王道っぽいので私は逆を予想しときます。
玲ちゃんが善さんのペルソナ・・・ということで。
結論としては、新世界樹のストーリーモードをもっとキャラゲーっぽくした感じですねー。
キャラメイクが好きな人にはあんまりお勧めできないかもしれませんが、一つのゲームとしてはクオリティが高いと思いますし、世界樹だけ知ってると言う人にも好きになれる要素がいっぱいあると思います。
世界樹5を待ちつつちまちま進めていくつもりです。
スポンサーサイト
最近のコメント